積水ハウスで、夢をかたちに。

憧れをかたちに、はできなかったけど、3社で迷い積水ハウスになりました。

家の性能:断熱性・省エネ

ともすれば断熱性の数値(UA値)ばかりに注意が向きますが、本来の目的は快適な家をつくること。 UA値で測ることができる家の外皮性能は重要な要素ではあるけれど、気候・エネルギー効率・暮らし方などとセットで考える必要があります。

スペック競争から一線を画して、快適な家にするための必要十分条件を考えてみました。

ドイツは日本の5倍以上の暖房エネルギーを使っている

はじめに エネルギー消費量の比較 ドイツの一戸当たり暖房エネルギー需要は日本の5倍以上 他の要因を調整してもギャップは埋まらない 気候要因 家の大きさ なぜドイツのエネルギー使用量が大きいのか ドイツでは全館空調が一般的 ドイツと日本では暖房のエ…

北欧・ドイツと日本の気温を比較してみた

はじめに データ 月次平均気温 暖房度日: Heating Degree Day (HDD)の概念 HDDで見る暖房用エネルギー需要 冷房用エネルギー需要について まとめ はじめに 断熱・気密の話になると、「日本は遅れている。海外ではもっと厳しい基準が採用されており、日本の家…

ZEH+基準は達成できなかった話

はじめに ZEHの認定基準 ZEH+の認定基準 エコキュートとエネファーム 結論 はじめに 私たちが新居を建てるのは、省エネルギー基準地域区分で6地域に該当する、温暖な場所です。UA値が0.6を下回れば、断熱等級5が取れます。ZEHの基準値もUA値0.6ですね。 この…

決定:蓄電池・太陽高発電・パワコン

はじめに 蓄電池に関する経緯 最終決定 はじめに しばらくブログの更新ができていませんが、契約後ほぼ週に1回のペースで打合せが続いており、仕様はほぼ確定。着工合意に向けて確認作業中です。 打合せを重ねる中で感じるのは、設計士さん・ICさんの引き出…

蓄電池の中間経過

悩んでいる蓄電池ですが、追加の見積もりが届きました。 これまでの経緯 見積り 期待していることと、次のステップ これまでの経緯 悩み始めたきっかけは、当初提案されていたパナソニックの蓄電池の構成が全負荷型・200V対応だと思っていたのに、特定負…

断熱について考える(2)窓・サッシ

今回は、巷では樹脂サッシの圧勝でほぼ決着がついた感のある 「樹脂サッシ」対「アルミ樹脂複合サッシ」論争 について、私たちなりの検討内容をまとめました。 アルミ樹脂複合サッシって本当にダメなの? 断熱性に最も影響を及ぼすのは窓 日本建材・住宅設備…

断熱について考える(1)家庭で使用するエネルギー

はじめに 家が使用するエネルギー(一次エネルギー)の内訳 家づくりへの示唆 エネルギーコストの観点では、断熱等級5以上を目指すのは割に合わない? エネルギーコスト以外の断熱性のメリット 他のエネルギー消費 家庭での発電 私たちの方針 はじめに 「断…

光熱費の削減効果

太陽光発電と蓄電池の導入による電気代節約効果について、概算しました。 前提となる数字 仮定 試算値 太陽光発電の損益分析 自家消費分 完全に自家消費、完全に売電の中間 蓄電池の損益分析 他に考慮すべき点は? うちはどうする? 前提となる数字 仮定 以…

蓄電池の種類

前回に続いて蓄電池の話です。 パナソニック 創蓄連携システムS+ 特徴 システム図 システム構成 停電時出力200Wタイプ 価格 ニチコン ESS-T3シリーズ 特徴 システム 価格 シャープ クラウド蓄電池システム 特徴 構成 蓄電ユニット 価格 三社の比較 Tesla …

蓄電池で悩む…

漠然と導入を考えていた蓄電池ですが、詳細を詰めていくなかで勘違いに気づき、悩んでいます。 前提 蓄電池への期待 期待(1):オフグリッド的な生活? 期待(2):災害対策 期待(3):電気代の削減 期待(4):拡張性 当初想定していたコスト 今回わかっ…